1980年代に社会現象を巻き起こした伝説のドラマ、『金曜日の妻たちへ』。
通称「金妻(きんつま)」として親しまれ、その洗練された世界観とスリリングな人間模様は、多くの視聴者を虜にしました。
「放送日の金曜夜10時には主婦が電話に出ない」とまで言われたこの名作を、今もう一度見たいと思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、『金曜日の妻たちへ』を視聴できるサービスから、シリーズごとのあらすじ、キャスト、そして時代を超えて語り継がれる見どころまで、あらゆる情報を網羅して詳しくご紹介します。
- 『金曜日の妻たちへ』が見られる動画配信サービスやDVD情報
- シリーズごとのあらすじと物語をより深く楽しむための見どころ
- 昭和を彩った豪華キャストと社会現象を巻き起こした背景
- 視聴前に知っておきたい珠玉の主題歌やSNSでの口コミ
『金曜日の妻たちへ』はどこで見れる?配信サービス情報

イメージ画像・ミルミル動画
一大ブームを巻き起こした『金曜日の妻たちへ』ですが、放送から約40年が経過した現在、どのような方法で視聴できるのでしょうか。
ここでは、動画配信サービスの状況からDVDレンタルでの視聴まで、具体的な選択肢を一つひとつ解説していきます。
U-NEXTで視聴可能
現在、『金曜日の妻たちへ』のシリーズは動画配信サービスU-NEXTで視聴することが可能です。
U-NEXTは、31日間の無料トライアル期間を設けており、この期間を利用すれば『金曜日の妻たちへ』を追加料金なしで楽しむことができます。
U-NEXTの利点は、見たいと思ったその時にすぐ視聴を開始できる手軽さです。
また、80年代の他の名作ドラマも豊富に取り揃えているため、『金妻』をきっかけに懐かしい作品の世界に浸るのも良いですね。
無料トライアル期間が終了する前に解約すれば料金は発生しないため、まずは気軽に試してみることをお勧めします。
ツタヤディスカスで視聴可能
U-NEXTの他に、TSUTAYA DISCASを利用してDVDをレンタルする方法もあります。
ツタヤディスカスは一言でいうと「ネットで使えるレンタルビデオ屋」です。
つまり、DVDやCDを自宅まで郵送してくれる宅配レンタルサービスで、サブスク型の動画配信サービスにはない作品が見つかることも少なくありません。
TSUTAYA DISCASのメリットは、物理的なDVDディスクで視聴するため、配信期間の終了を気にすることなく、自分のペースでじっくりと作品を鑑賞できる点です。
こちらも無料お試し期間が用意されているので、配信サービスのラインナップにない他の作品も合わせてレンタルしたい場合に有効な選択肢となります。
『金曜日の妻たちへ』の原作情報

イメージ画像・ミルミル動画
このドラマは、脚本家・鎌田敏夫氏によるオリジナルストーリーであり、特定の原作小説は存在しませんでした。
しかし、ドラマの絶大な人気を受けて、放送後に鎌田敏夫氏自身によるノベライズ版(小説版)が出版されています。
小説版は、『金曜日の妻たちへ』『金曜日の妻たちへII めぐり逢い』『金曜日の妻たちへIII 恋におちて』がそれぞれ上下巻で刊行されました。
現在は廃刊となっており入手は困難ですが、ドラマでは描ききれなかった登場人物の細やかな心理描写などが盛り込まれている可能性があります。
古本屋などで見つけることができれば、より深く作品世界を味わえるかもしれないですね。
DVDやブルーレイBOXも発売中
お気に入りの作品を手元に置いておきたい方には、DVD-BOXの購入が最適です。
『金曜日の妻たちへ』は、シリーズI、II、IIIの全作がDVD-BOXとして発売されています。
DVD-BOXには、本編映像がすべて収録されているのはもちろんのこと、作品によっては制作の裏側やキャストのインタビューといった特典映像が含まれている場合もあります。
価格は安くありませんが(特に本作はプレミア価格になっています)、いつでも好きな時に『金妻』の世界に浸れるのは大きな魅力です。
放送当時を懐かしむ方へのプレゼントとしても喜ばれるでしょう。
『金曜日の妻たちへ』はどこで見れる?作品詳細

イメージ画像・ミルミル動画
視聴方法がわかったところで、次は『金曜日の妻たちへ』という作品そのものの魅力に迫ります。
なぜこのドラマは単なるヒット作に留まらず、大きな社会現象として語り継がれているのでしょうか。
その概要から、心を揺さぶるあらすじ、今見ても色褪せない見どころまで、詳しく掘り下げていきます。
『金曜日の妻たちへ』の概要

イメージ画像・ミルミル動画
『金曜日の妻たちへ』は、1983年から3年間にわたってTBS系列の「金曜ドラマ」枠で放送されたテレビドラマシリーズです。
東京郊外のニュータウンを舞台に、30代から40代の既婚男女たちの交流と、その中で生まれる不倫関係をスタイリッシュに描き、一大ブームを巻き起こしました。
当時はまだテレビ局のコンプライアンスも緩く、不倫に限らず現代では放送できないような刺激的な内容のストーリーも多かったですね。
登場人物たちの都会的でおしゃれなライフスタイルは多くの視聴者の憧れとなり、トレンディドラマの先駆けとも評される、80年代を代表する金字塔的作品です。
あらすじ
物語はシリーズごとに独立していますが、共通して東京郊外に住む核家族の人間模様を描きます。
シリーズ第1作では、念願のテラスハウスを町田市つくし野に購入した中原宏(古谷一行)・久子(いしだあゆみ)夫妻を中心に、古くからの友人である田村夫妻(泉谷しげる・佐藤友美)、村越夫妻(竜雷太・小川知子)の3組の夫婦の交流が描かれます。
毎週のように集まっては談笑する平和な関係でしたが、村越夫妻の夫の不倫と離婚をきっかけに、彼らの関係性は徐々に変化し、やがて宏と村越の元妻・英子の間で禁断の関係が始まってしまいます。
見どころ
このドラマの最大の見どころは、登場人物たちのリアルな心理描写です。
幸せそうに見える家庭の中に潜む、夫婦間のすれ違いや個人の孤独感、そして新しい恋への憧れといった感情が、脚本家・鎌田敏夫によって巧みに描き出されています。
また、当時の東京郊外、特に東急田園都市線沿線の新興住宅地の洗練された暮らしぶりも見逃せません。
インテリアやファッション、登場人物たちが口にするセリフの一つひとつがおしゃれで、それまでのホームドラマとは一線を画す都会的な雰囲気を醸し出していました。
単なる不倫ドラマではなく、新しい時代のライフスタイルを提示した文化的な側面も、この作品の大きな魅力です。
【閲覧注意】ネタバレ要素
シリーズ第1作の物語の核心に触れると、主人公・中原宏と、友人の妻であった村越英子の不倫関係は、次第にエスカレートしていきます。
当初は離婚した英子への同情から始まった関係でしたが、二人は本気で惹かれ合うようになります。
この関係は、やがて宏の妻・久子の知るところとなり、中原家は崩壊の危機に瀕します。最終的に英子は一人でフランスへ旅立つことを決意し、宏は家族の元へ戻るという結末を迎えます。
しかし、一度壊れかけた夫婦関係や友人関係が、元の通りには戻らないであろうことを示唆する、ビターな余韻を残して物語は幕を閉じます。
キャスト&制作陣
本作の成功は、実力派の俳優陣と優れた制作スタッフによって支えられました。シリーズごとの主要キャストと制作陣は以下の通りです。
シリーズ | 主要キャスト | 制作 |
---|---|---|
金曜日の妻たちへ (I) | 古谷一行, いしだあゆみ, 小川知子, 竜雷太, 泉谷しげる, 佐藤友美, 石田えり, 佳那晃子 | 脚本: 鎌田敏夫 プロデューサー: 飯島敏宏 |
金曜日の妻たちへII 男たちよ、元気かい? |
高橋惠子, 伊武雅刀, 田中好子, 篠ひろ子, 竜雷太, 板東英二, 小西博之, 岡江久美子 | 脚本: 鎌田敏夫 プロデューサー: 飯島敏宏, 阿部祐三 |
金曜日の妻たちへIII 恋におちて |
古谷一行, いしだあゆみ, 小川知子, 篠ひろ子, 森山良子, 奥田瑛二, 板東英二, 長塚京三 | 脚本: 鎌田敏夫 プロデューサー: 飯島敏宏, 松本健 |
主題歌は
『金曜日の妻たちへ』シリーズは、ドラマの内容だけでなく、使用された主題歌も大きな話題となりました。各シリーズで選ばれた洋楽や邦楽の名曲が、物語の世界観をより一層引き立てています。
シリーズI: ピーター・ポール&マリー「風に吹かれて」
シリーズII: マイク・レノ&アン・ウィルソン「パラダイス〜愛のテーマ」
シリーズIII: 小林明子「恋におちて -Fall in love-」
特にシリーズIIIの主題歌となった小林明子さんの「恋におちて -Fall in love-」は、ドラマと共にミリオンセラーを記録する空前の大ヒットとなりました。
今の中高年で「ダイヤル回して手を止めた」のフレーズを知らない方はほとんどいないのではないでしょうか。
今でも多くの人に歌い継がれるこの曲は、まさに「金妻」ブームを象徴する一曲と言えます。
SNSの口コミ
放送から数十年が経過した現在でも、SNSでは『金曜日の妻たちへ』に関する投稿が後を絶ちません。
すんごい古いけど金妻シリーズ。
「金曜日の妻たちへ」を最初から見たい‼️— ねねこ.:*♡ (@dianamoon3013) April 2, 2020
「今見てもファッションやインテリアがおしゃれ」「脚本が秀逸で引き込まれる」といった、作品のクオリティを称賛する声が多数見られます。
「金曜日の妻たちへ」シーズン1を観たのだけど驚くほど面白かった。自然な台詞回しと演技が秀逸で登場人物全員に奥行きを感じる丁寧な人間ドラマだった。「不倫もの」と形容されがちだけど心理描写が巧みで不快感が殆どなくラストは爽やか。シーズン2と3も観たいけど配信がない模様。配信ほしい!
— 海野久遠 第1巻発売中! (@umino90) December 23, 2024
また、「親が夢中になって見ていたのを思い出す」「主題歌を聴くと当時の記憶が蘇る」など、個人の思い出と共に語られることも多いようです。
その昔あった名曲『恋に落ちて』
本当歌詞が奥深いけど「ダイヤル回して手を止めた」って
今の若い子とか意味わかるんかな🤪金曜日の妻たちへ見たいー🤣
今の自分の生活とかけ離れすぎてて
逆に良い?気分転換なるわ😚— ただの🐯ファン※シーズン始まってた🐙 (@tigers_24_aloha) February 7, 2024
若い世代からは「80年代の雰囲気が新鮮」「登場人物の関係性がスリリングで面白い」といった感想も寄せられており、時代を超えて新たなファンを獲得していることがうかがえます。
娘が「昔の人って綺麗な人多いなぁー」って言うからテレビ見たら、いしだあゆみさんとか篠ひろ子さんが流れてて改めて見ると本当に綺麗。
なんなんだろうねあの色っぽさなのか艶やかさなのか…素敵。金曜日の妻たちへが見たい。
— ぶーちゃん🍑🦫 (@TMH2YrjITjuglTA) October 11, 2023
おすすめはU-NEXT
金曜日の妻たちへを視聴するのにおすすめなのはU-NEXTです。
月額2,189円(税込)で、32万本以上という国内最大級の映像作品が見放題になるだけでなく、190誌以上の雑誌も読み放題になる、非常にコストパフォーマンスの高いサービスだからです。
さらに毎月1,200円分のポイントが付与されるのもU-NEXTだけのメリット。
このポイントを使えば、最新映画のレンタルや電子書籍の購入が可能で、これを活用すれば実質的な月額料金はかなり抑えられます。
さらに、初めて利用する方には31日間の無料トライアル期間があり、特典として600円分のポイントも付与されます。
この期間を利用して、まずはサービスの使い心地を試してみるのが良いでしょう。
一つの契約で4人までアカウントを作れるファミリーアカウント機能もあり、家族で利用する方にも最適な選択肢と考えられます。
『金曜日の妻たちへ』はどこで見れる?記事のまとめ
- 『金曜日の妻たちへ』は1980年代を代表する社会現象ドラマ
- 通称「金妻(きんつま)」として不倫ドラマのジャンルを確立
- 現在の主な視聴方法はU-NEXTでの動画配信やTSUTAYA DISCASでのDVDレンタル
- U-NEXTでは31日間の無料トライアルで視聴可能
- DVD-BOXも全シリーズ発売されており、購入して手元に置くこともできる
- 物語は脚本家・鎌田敏夫によるオリジナルストーリー
- 東京郊外のニュータウンに住む既婚男女のリアルな人間模様を描く
- シリーズIでは古谷一行、いしだあゆみ、小川知子らが出演
- シリーズごとに設定や配役を変えた変奏曲的作品となっている
- 見どころは洗練されたライフスタイルと登場人物の巧みな心理描写
- トレンディドラマの先駆けとも評される作品
- シリーズIIIの主題歌、小林明子「恋におちて」はミリオンセラーを記録
- SNSでは今なお「おしゃれ」「脚本が秀逸」と高い評価を得ている
- 80年代の空気感と普遍的な人間ドラマを味わえる不朽の名作
- 視聴方法はライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめ
コメント